IoT企業とはどんな会社?特徴や転職におすすめの業種などを紹介!

2023.03.11

転職ノウハウ

IoT企業とはどんな会社?特徴や転職におすすめの業種などを紹介!

SHARE -

近年注目を集めているIoTを取り入れている企業や業種が増加しています。

IoTは、「モノのインターネット」とも呼ばれていますが、さまざまな「モノ」がインターネットに接続されると、いったいどのようなメリットが生まれるのでしょう。

今回は、IoT企業とはどんな会社なのか、エンジニアが転職する際のメリットやおすすめの業種を詳しく紹介します。

この記事を読むことで、IoT企業の転職におすすめな業種や分野を知ることができます。

IoT企業とはどんな会社? 

近年、良く耳にするようになったIoTという言葉ですが、IoT企業とはどんな会社なのでしょうか。

人気の理由も見ていきましょう!

「モノのインターネット」を指す

「Internet of Things」の頭文字をとった言葉がIoTで、モノのインターネットという意味になります。

さまざまなモノがインターネットに繋がることで、膨大な量や範囲のデータが収集され、分析されることでビジネスや社会全般に大きな革新をもたらすと期待されています。

この「モノ」というのは、エアコンや照明などの家電といった私たちの生活に身近なものから、工業機械や農業機械、病院や消防の機器や設備などの電気を利用する機器が挙げられます。

センサーを用いて植物の成長や環境をチェックしたり、同じくセンサーで人の動きを検知したりするといった物理的なモノに対する情報収集により、それに合った動作をするIoTも考えられます。

将来を見込めるIoT企業への転職が人気

IoT企業は最新のIT技術とモノの状態、モノの周囲の状況などのデータの組み合わせ方によって、さまざまなことができるようになる技術を展開しています。

モノだけでなく、人の動きの検知と組み合わせることにより、自動化や効率化、最適化につながることも期待できます。

そのため、IoTを取り入れた企業や業種は将来性が高いと言えます。

将来を見据えて、自分自身の持つIT系スキルと相性の良いIoT技術を学びながら、IoTエンジニアへの転職を考える人が多くなっています。

スタートアップ転職ならソーシング・ブラザーズ

スタートアップ企業に転職を希望している方々に関する主な課題は、

  • 自分に合ったスタートアップ企業が見つからない
  • 転職したいがスタートアップ企業に関する情報が足りない
  • スタートアップ企業の見極め方がわからない

の3点です。

近年4人に1人は1回転職しているといわれ、転職に対しての意識の変化が起きております。そんな中スタートアップ企業に転職を成功させたいがスタートアップに関する情報が足りずに不安で一歩踏み出せないでいる方が多います。

また、大手転職サイトに登録しても自力で希望に見合う求人が見つからなくて悩んでいる方も多くいます。

上記の課題を解決してくれるのがスタートアップ・ベンチャー企業特化の転職エージェント「ソーシング・ブラザーズ」です。

「ソーシング・ブラザーズ」はスタートアップ専門の人材紹介や情報メディアの掲載を行っており、スタートアップ企業・ベンチャー企業に特化した価値流通プラットフォームです。

スタートアップ転職に興味のある方はぜひこちらからご確認ください。

IoTの仕組みとは?

IoTが発展した理由の1つに、消費者ニーズの多様化があると言われています。

多様化する消費者のニーズに対応するには、新しい付加価値の仕組みの実現が必要と考えられます。

IoTは新しい付加価値を実現する仕組みと言われていますが、どのような仕組みになっているのでしょうか。

離れた場所にあるものを操作したりモニタリングしたりできる

IoTの仕組みによって、離れた場所にあるものを操作することが可能です。

IoTに接続した家電であれば、外出中にスマートフォンを利用して自宅のエアコンのタイマー設定することや照明を付けたり消したりすることもできます。

自宅で留守番をしている子どもやペットの様子を見ることや異変が起きればアラームで知らせてくれるといった安心を実現する仕組みとなっています。

工場の機器をIoTでつなぐと、異常が発生した場合に警報を鳴らして知らせてくれるといった仕組みもあります。

モノの動きを検知できる

可視化できる技術とIoTを組み合わせれば、モノの動きを検知することも可能です。

光や熱といった五感で感じるものをデータ化する仕組みを活用しています。

人を検知してブレーキアシストが働く電車や自動車の安全運転サポート機能など、モノと人の動きを検知したIoTの仕組みを取り入れた技術が活用されています。

IoT企業とはどんな会社?

IoT企業にはさまざまな企業や業種が参入しています。

IoTの仕組みを取り入れたIoT企業とはどんな会社なのでしょうか。

①ロボット領域の企業

ロボット領域のIoT企業のジマテック株式会社では、工場自動化のフローバルメーカーとなっています。

  • 自動車
  • 食品・飲料
  • 衣料品・医療機器
  • ファクトリーオートメーション

上記はジマテック株式会社が工場自動化を取り入れている一例になります。

多様な業界や業種において工場自動化を推進しており、安心安全なことはもちろんのこと、精密な機器の開発や提供を行っています。

②データ領域の企業

データ領域のIoT企業には、株式会社ABEJAがあります。

株式会社ABEJAはAIおよびディープラーニングの開発や運用、再学習といったビジネスへのAI実装を支援するサービスを提供しているIoT企業です。

  • 商品仕分け
  • メンテナンスサポートの効率化
  • 店舗分析
  • 自動検品
  • ヒヤリハット検知
  • 異常箇所の推定
  • 危険運転リスクの低減

上記が株式会社ABEJAのAIやディープラーニングによって提供されている仕組みです。

人力や目視によるチェックを大幅に削減させることができるメリットの他、判断ミスやうっかりミスなども軽減できるメリットがあります。

今まで機械にはできなかった確認やチェックを機械に任せられるのが強みとなっています。

③スマートホーム領域の企業

スマートホーム領域のIoT企業には、株式会社グラモがあります。

株式会社グラモはネットワークの仕組みを利用した機器コントロール装置の開発や販売を行っているIoT企業です。

  • スマートロック
  • スマートホーム家電
  • 太陽光発電
  • スマートフォン

株式会社グラモがアプリやセンサーの仕組みと連携することによって、遠隔操作できるデバイスの一例です。

スマートホーム家電を連携し、テレビやエアコン、照明を付けるといった、ホームオートメーションも可能になります。

IoTで得られるメリット

幅広い分野でIoTを取り入れられるようになったことで、さまざまな企業や業種で多くのメリットを得ることができるようになりました。

IoTが普及していった理由にはさまざまなメリットがあります。

社会生活やビジネスでの利便性の向上

IoTの導入によって、外出先でも自宅のモノを遠隔操作できるようになりました。

スマートロックを使用して鍵や窓などの施錠されているのかという確認ができるようになったというメリットがあります。

便利になるのはもちろん、防犯対策の面でも安心感を得られるサービスです。

ビジネスにおいても、稼働している工場を遠隔地から随時モニタリングできることで、生産性の工場や保守点検面でのメリットも得ることができるようになりました。

コストの削減

企業が自社の工場や倉庫などの設備にIoTを取り入れることで、コスト削減を実現できるメリットがあります。

工場の稼働状況や数値もモニタリングできることで、直接足を運ぶ必要もないため、人的コストの削減にも繋がっています。

24時間稼働する業種のスマートファクトリーや、セルフレジとIoTを組み合わせた無人店舗なども増加傾向にあります。

新しい付加価値によるビジネスチャンスの可能性

IoTを企業に導入することで、モノの新しい付加価値によるビジネスチャンスの可能性が広がるメリットもあります。

例えば、オーブンレンジにIoTを搭載した場合には、おすすめメニューの提案や自動調理ができるようになることや、寝具にIoTを搭載することによって、睡眠中のデータを取得や蓄積して健康管理ができます。

IoTによって企業の既存商品やサービスに、新しい付加価値によるチャンスも広がります。

ヒューマンエラーの防止

IoTによる遠隔操作を導入すれば、事業の自動操業も可能となります。

人が携わる作業がIoTを駆使した作業に変わるため、ヒューマンエラーの防止に繋がるメリットがあります。

ヒューマンエラーは事業停止や重大事故といった原因になるため、企業にとっての信頼損失などのリスク回避手段とも言えます。

IoT企業の転職におすすめな業種や分野

IoT企業は将来性の高い企業と言われ、IoT企業への転職をする人も多くなっています。

IoT企業への転職でおすすめな業種や分野はどのようなものがあるのでしょうか。

IoTエンジニア

IoTを取り入れた企業や業種は今後どんどん増えていくことが予想されますが、現時点でIoTエンジニアは不足しています。

IoTエンジニアには幅広く深い知識・スキルが求められるため、誰でも簡単になれる職種ではないことも理由の1つです。

その反面、IoTエンジニアとして活躍できるだけの知識やスキルは非常に価値が高くなっています。

IoTエンジニア需要の高さや人材不足の現状からも、非常に人材価値が高いと言えます。

今後もIoTエンジニアの需要がさらに高まることを考えると、現職でエンジニアとして働いている人にとって、転職するのにとてもおすすめの業種と言えます。

製造業

IoTエンジニアの転職におすすめなのが、IoT導入を迅速に取り入れた企業の富士通です。

山梨や会津若松、島根といった各工場にIoTを導入しました。

位置検知機能やゲートウェイによる位置情報収集によって製造ラインの見える化の実現をしました。

さらに、生産システムとの連携によって、生産性の向上も実現しています。

IoTを導入して使用していないソーラールームを活用した社会課題の解決に貢献するための業種の新事業も展開しています。

医療系

IoTプラットフォームサービス開発企業であるオプティムが開発したAIとIoTを活用したスマートホームメディカルサービスに、オプティム・織田病院「在宅医療あんしんパック」があります。

自宅にAIしか見ることができない「AIカメラ」を設置し、取得した映像を「OPTiM Cloud IoT OS」に搭載されているAIを用いて解析する仕組みとなっています。

社会医療法人 祐愛会織田病院では実証実験が行われており、被介護者の転倒動作や長時間不在などの異常を検知します。

在宅看護や介護を支援するサービスとなっています。

介護する人にも介護される人にもメリットの多いサービスと言え、安心して仕事が行えるため、転職にもおすすめです。

物流系

ダスキンがNECの物流センター向けパッケージソフト「EXPLANNER/Lg」をミスタードーナツの全国12箇所の物流センターに導入した事例があります。

全国12箇所の物流センターから約1,300店舗に供給する主要な原材料の入庫や出庫を一元管理しました。

賞味期限など問題のある在庫にはアラームがなる仕組みになっています。

効率的な輸送指示や、倉庫から店舗までのリアルタイムのトレーサビリティを実現しています。

IoTを活用していて、これからますますIoTを活用した事業の拡大が見込まれる企業のため、転職におすすめの企業です。

農業

農林水産省でもIoTを取り入れています。

クボタのクラウド型生産管理システム「KSAS」を導入しています。

水田情報や作業履歴などを地図情報と統合したデータベースにアクセスすることによって、作業の確認や履歴などのデータの蓄積による、農業の見える化を実現しました。

資源の購入量も見える化したことでコスト削減のほか、人やモノなど経営資源の状況を把握できたことで、生産効率の向上や業種関係者との情報共有も実現しています。

交通

京都市営バスでは、IoTを取り入れていた携帯型バスロケシステム「ポケロケ(ポケット・バスロケ)」というサービスを提供しています。

無線方式バスロケーションシステムをスマートフォンやタブレット、携帯電話やパソコンで利用できます。

バス停に設置されており、IoTを活用し、デバイスから一部を除いた市バス全停留所の市バス接近情報を閲覧できるシステムになっています。

建設業

IoTを取り入れている業種として、建設業も転職先としておすすめです。

大成建設は、2020年よりAIやIoTを活用した取り組みを開始し、統合管理システム「LifeCycleOS」を開発しました。

パブリッククラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」上で、蓄積されたBIMデータと建物の運用管理情報を組み合わせてカスタマイズした「サービス用BIM」に、竣工後に蓄積するIoT管理などの各種データを連動できるようにしました。

IoT企業が今面白い!転職するなら将来性のある分野へ

IoTの概要や実現できることやメリットなどをみても、IoT企業は将来性の高い業種と言えます。

IoT企業は将来性高く、IoTエンジニアはこれからますます需要が高まることが考えられます。

転職するなら、IoTエンジニアとしてIoT企業や業種などがおすすめです。

まとめ

こういったお悩みをお持ちではありませんか?

  • スタートアップ企業の見極め方がわからない
  • 希望に見合うスタートアップ企業が見つからない
  • スタートアップに関する情報が足りない

転職に対する壁が低くなりつつある近年でスタートアップ企業に転職したい方も少なくありません。そんな中、自分に合ったスタートアップ企業を見つけることに苦労している方が多くいます。

ソーシング・ブラザーズはこれらの悩みを解決します!

ソーシング・ブラザーズが選ばれる3つの理由

  • スタートアップ企業が多数登録!
  • スタートアップ専門の人材紹介!
  • 情報収集がしづらいスタートアップの情報発信メディア!

このようにソーシング・ブラザーズであれば課題であったスタートアップに関する情報を一度に収集することができます。

まずは、スタートアップに関する情報をこちらからご確認下さい。

RECOMMENDED