起業するならブログがおすすめ!始め方からステップ・成功者の共通点まで解説!

2023.02.09

起業・創業

起業するならブログがおすすめ!始め方からステップ・成功者の共通点まで解説!

SHARE -

近年ブログで起業を目指している方も少なくありませんが、ブログで安定した収入を得るには時間がかかります。短期的な収入を期待してブログを始める場合、失敗する可能性が高くなるでしょう。そこで本記事では、ブログ起業で成功するための方法や成功者の共通点を解説します。

ブログで起業するために

ブログで起業したいと考えている方は、近年増加傾向にあります。

起業をする際は、少ない資金で利益が多い事業が安定して始めやすいと言われており、ブログは該当します。

ただし、ブログで起業をする場合、すぐに稼げるとは限らないため、長期的に考えるのが重要です。

パソコン一台あれば始められるブログですが、ブログで企業して稼ぐことは簡単ではないので、しっかり計画を立てて取り組みましょう。

ブログが起業に人気の理由

ブログが起業で人気の理由は以下のとおりです。

  • 低コストで始められる
  • ローリスクハイリターン

パソコンを所持していれば、レンタルサーバー代とドメイン代だけでブログを開設できます。

月の固定費は約2,000円前後なので低コストで起業できるでしょう。

また、ブログは始めた当初は売上を伸ばすのが難しいですが、徐々にスキルを付ければ大きなリターンが期待できます。

ブログ起業のメリット

ブログで起業をする際、誰でも始められるのが最大のメリットでしょう。

たとえば、ITエンジニアやコンサルタント、技術職の場合、一定以上の知識がないとスタートできませんが、ブログは自身の言葉で執筆するため、初心者でもすぐに始められます。

資金調達ならソーシング・ブラザーズ

スタートアップ企業で資金調達をしたいと考えている企業様に関する主な課題は、

  • スタートアップ企業で資金が足りない
  • 資金調達したいがやり方がわからない
  • 資金調達先が見つからない

の3点です。

スタートアップ企業にとって資金調達は重要なことですが、資金調達のやり方がわからない、資金調達先が見つからないという企業様が多くみられます。

上記の課題を解決してくれるのが「ソーシング・ブラザーズ」です。

「ソーシング・ブラザーズ」は資金調達に課題を抱えているスタートアップやベンチャー企業と投資家とのマッチングを行うサービスを提供しております。

資金調達に興味のある企業様はぜひこちらからご確認ください。

ブログで起業するためのステップ

ここからはブログで起業するための5つのステップを紹介します。

主に以下の手順で始められます。

  1. 具体的な事業内容・目標を設定する
  2. SEOの知識をつける
  3. ブログのコンセプト・ターゲットを決める
  4. ブログを開設し、まずは副業から始める
  5. 目標を達成したら個人事業主として開業

それぞれ段階で何が必要か見ていきましょう。

具体的な事業内容・目標を設定する

ブログで起業をするにあたって事業内容と目標を決めるのは重要です。

たとえば、ブログを開設するジャンルや目標の売上が挙げられます。

ブログのジャンルも何となく決めれば良いわけではありません。

ブログにおいても書きやすいジャンルや稼ぎやすいジャンルがあるので、自身の目的に応じて具体的な事業内容を決めましょう。

SEOの知識をつける

SEOとは、Search Engine Opitimizationの略で、日本語に変換すると検索エンジン最適化です。

SEOは、Googleが設けているガイドラインにも記載があり、Googleであるキーワードを検索した際に、検索結果の上位に表示されるための施策です。

ブログは読んでもらえなければ売上を伸ばすのは難しいため、SEOの知識は必須だと言えるでしょう。

ブログのコンセプト・ターゲットを決める

ブログで起業するにあたってコンセプト・ターゲット選定は重要です。

たとえば、コンセプトを「金融」と設定した場合、ターゲットは「金融の知識を身につけたい人」になる場合が多いです。

しかし、上記の場合だとターゲットが幅広すぎて他の記事に埋もれてしまう可能性があります。

ターゲットは「金融の〇〇投資について知りたい人」のように、具体的に落とし込めると競合にも勝てる可能性が高くなるでしょう。

ブログを開設し、まずは副業から始める

ブログで起業をする際、いきなり大きな収益を出すのは難しいため副業から始めるのがおすすめです。

ブログは個人によって伸び方は変わりますが、少なくとも半年以上はかかると計算しましょう。

いきなり本業を辞めてブログで起業をしても、安定した収入が得られない可能性も考えるため、まずは副業でのスタートを検討しましょう。

目標を達成したら個人事業主として開業

副業でブログを始め、目標である金額や数字に達した次に本業として起業しましょう。

ブログは前述で説明しているように、すぐに稼ぐのは難しいです。

まずは副業として徐々にスキルを上げ、売上や数字が安定してきた段階で個人事業主として起業するのがおすすめです。

起業をしたいと焦ってしまう方も少なくありませんが、ブログは焦らず徐々に始めていきましょう。

ブログ起業を収益化する方法

ここでは、ブログで起業する際に収益化する方法を解説します。

ブログで収益化する方法は以下のとおりです。

  • アフィリエイト
  • 自分の商品やサービスを販売する
  • Googleアドセンス

それぞれの収益化方法について見ていきましょう。

アフィリエイト

アフィリエイトとは、他社が展開しているサービスや商品を代わりに販売をして、紹介料をもらうビジネスモデルです。

近年では、TwitterやInstagram、TikTokなどのSNSを通してアフィリエイトを始める方が増えています。

販売主からすると、成果報酬になるのでリスクを負わず始められるので、今後も需要は無くならないでしょう。

自分の商品やサービスを販売する

アフィリエイトは他社のサービスや商品を紹介して販売をしていますが、自身でサービスや商品を作成して、ブログで販売する方法も挙げられます。

自社のサービスや商品を作るには時間がかかりレベルが高くなるので、まずはアフィリエイトでサービスや商品を売ることに慣れてから始めるのがおすすめです。

自身のサービスや商品を販売できるようになれば、利益率も高くなり高収入が期待できるでしょう。

Googleアドセンス

Googleアドセンスとは、Googleが認めたブログに掲載する広告媒体です。

Googleアドセンスを獲得するには、Googleに信頼できるブログだと認められる必要があります。

判断基準は公開されていませんが、Googleも商品を販売したいので、よりPV数が高いブログを公認する傾向にあります。

また、Googleアドセンスは、ブログ内のどこかに張り付けられ1クリックあたりの報酬となります。

1クリック当たりの報酬は、低い場合だと0.1から始まるので、Googleアドセンスで稼ぎたい場合は、数百万PVが必要となるでしょう。

ただし、すぐに収益を目指すのであればGoogleアドセンスは外せません。

ブログ起業で成功している人の共通点

続いては、ブログで起業を成功している人の共通点を紹介します。

共通点は以下のとおりです。

  • 具体的な夢や目標を持っている
  • 向上心がある
  • 失敗を恐れずにチャレンジする
  • 創造性に長けている
  • 競合サイトとの差別化ができている

成功者の共通点を理解していると、自身の方向性は正しいのか判断できます。

ブログ起業で成果が上がらず不安を抱える方は、成功者の共通点を取り入れてみましょう。

具体的な夢や目標を持っている

ブログ起業で成功している人に多い共通点は、明確な目標や夢を持っています。

目標や夢を掲げてる方も少なくありませんが、成功している方は短期・中期・長期と、それぞれに目標を定め何をするのか行動を明確にします。

中には、1日ごとや1週間後ごとに目標を決めて行動に移す方も少なくありません。

もし、目標や夢はあるが長期的な目標だけを掲げている方がいれば、短期・中期としっかりと目標を決めましょう。

目標を決める際、長期的な目標を逆算して設定できると具体的に設定できます。

向上心がある

ブログ起業で成功しているほとんどの方は、向上心に長けています。

一般的なブログを開設している方も向上心が無いわけではありませんが、成功している方と比べると向上心は低いと言えるでしょう。

ブログで成功している方は、ブログを始めた当初から1日3時間睡眠だったり、毎日休むことなく活動しています。

成功している方の下積み時代はほとんど苦労から始まっています。

苦労から楽な方向へと流れる方もいれば、継続できる方も中にはいるでしょう。

成功している多くの方は、苦労を継続できている特徴が挙げられます。

ブログ起業で成功するには向上心だけでなく努力が必要です。

成功を目指している方は、周りに負けないための向上心を持って努力を続けましょう。

失敗を恐れずにチャレンジする

ブログ起業で成功を目指す場合は、挑戦する数を増やすのが重要です。

成功者のほとんどは挑戦する数が他の方よりも圧倒的に多い傾向にあります。

失敗を恐れて挑戦をする機会を減らしてしまうと、チャンスがあったとしても掴み取るのは難しいでしょう。

ブログで起業している一般的な方の挑戦する数が10だとすると、成功している方は100挑戦しています。

挑戦すればするほど学びがあり気づきがあるため、挑戦する数が少ない方は、挑戦する数を意識してみてはいかがでしょうか。

創造性に長けている

ブログで起業している方は、さまざまなひらめきがあります。

創造性と聞くと才能と感じる方も少なくありませんが、創造性は挑戦する数に比例します。

もちろん中には創造性がすごい方もいますが、全員がすごいわけではありません。

さまざまな取り組みに挑戦をし、幅広い分野に取り組んだからこそ見つけられています。

また、ある事業の仕組みの真似をしているケースも多いです。

挑戦で終わるのではなく、良いなと思った事業プランを自身のプランに取り入れるようにしています。

創造性は身につくものでもあるので、挑戦の機会を増やして創造性を膨らませましょう。

競合サイトとの差別化ができている

競合サイトとの差別化は、ブログで成功するには重要です。

ブログは日本中だけで探しても数え切れないほど存在します。

金融や教育、投資など、さまざまなジャンルがある中でも同じ商品を販売している可能性もあります。

そこで重要なのが、どうしたら自身のブログで購入して貰えるかです。

そのためには、他のブログとは違う内容で発信をしたり、見やすさを変えたりなど、さまざまな工夫が必要です。

他のブログにはない付加価値をつけると、競合サイトと差別化ができるので、競合にはない差別化を取り入れましょう。

起業におすすめのブログサービス

ブログの起業におすすめのサービスは以下のとおりです。

  • アメブロ
  • FC2ブログ
  • livedoorBlog
  • hatenaブログ
  • SeeSaaBlog

それぞれのサービスの特徴について理解して、自身のブログに合うサービスがあれば取り入れてみましょう。

アメブロ

アメブロとは、Amebaブログの略語で、利用者数が国内最大のブログサービスです。

ただし、アメブロの特徴として、芸能人やスポーツ選手、タレントの利用者が多いため、用途に応じて使用を検討しましょう。

FC2ブログ

FC2ブログは、カスタマイズできる部分が多く、自身の好きなデザインに変えられます。

また、FC2ブログは業界の中でもトップクラスのアクセス数であるため、集客が行いやすい傾向です。

利用者が少ないブログと比較すると費用対効果が期待できるため、初めてブログを利用する方にはおすすめです。

livedoorBlog

livedoorBlogは、検索エンジンからの評価が高くなる傾向があるブログです。

システム自体も初心者が直感的に利用しやすい仕組みになっていることからも、ブログ初心者の方の利用者数が多いです。

また、記事のアップ数が増えていけば、上位検索になりやすい傾向であるため、認知拡大の効果も期待できます。

hatenaブログ

hanenaブログは、SEOに強い特徴があるブログです。

カスタマイズの自由度も高く、自身の好みでブログを立ち上げられるため、運営をしていて飽きずに取り組めるでしょう。

また、SNSとの連携も行いやすく、初心者の方からも指示されているブログです。

SeeSaaBlog

SeeSaa(シーサー)ブログは、無料で独自のドメインを設定できるのが特徴です。

基本的に独自のドメイン取得には有料サービスを利用しますが、SeeSaaブログでは無料で取得できます。

独自のドメインがないとサイト上にブログをアップできない場合もあるので、無料で独自のドメインを獲得したい方にはおすすめです。

ブログで起業して安定したWeb集客を行おう!

ブログで起業をして安定した収入を得るには集客が必要です。

また、ブログを開設してもすぐに結果がでるわけでないので、いきなり本業を退職して取り組む方は、副業として徐々に始めるのがおすすめです。

短期的な収入を期待するのではなく、中期・長期と目標を定めて、長い目で見ましょう。

資金調達ならソーシング・ブラザーズ

こういったお悩みをお持ちではありませんか?

  • スタートアップ企業で資金が足りない!
  • 資金調達したいけどどうすればいいかわからない!
  • 資金調達先が見つからない!

資金調達はスタートアップ企業においてとても重要なことです。しかし、資金調達のやり方、資金調達先が見つからないといった課題が見受けられます。

ソーシング・ブラザーズはこれらの悩みを解決します!

ソーシング・ブラザーズが選ばれる3つの理由

  • スタートアップ企業への資金調達支援!
  • スタートアップ専門の人材紹介!
  • 情報収集がしづらいスタートアップの情報発信メディア!

このようにソーシング・ブラザーズであれば課題であったスタートアップに関する情報を一度に収集することができます。

まずは、スタートアップに関する情報をこちらからご確認下さい。

RECOMMENDED