人事への転職は難しい?その理由や必要な資格・スキル・成功させる方法まで調査!

2023.02.07

転職ノウハウ

人事への転職は難しい?その理由や必要な資格・スキル・成功させる方法まで調査!

SHARE -

新卒採用や中途採用で選考を行う部署が人事部です。

「人事部への転職は難しい」と感じている方もいるのではないでしょうか。

本記事は、人事部への転職が難しいと言われている理由や人事部に転職するために必要な資格やスキル、成功させる方法まで解説します。

人事とは?

まず、人事部への転職についてお話しする前に、そもそも人事はどんな仕事内容か、合わせて人事の平均年収と一緒に見ていきましょう。

人事の仕事内容

人事は、主に企業にとって重要であるリソースである、“人”に関わる業務を全て担う部署です。

人事の印象として、新卒社員や中途社員の採用や研修、頑張っている社員に対する昇格、思うように力を発揮できなかった社員に対しての降格を決定、部署間移動の発令などが一般的な業務内容として知られていますよね。

実は、人事にはそれ以外にも様々な業務が存在します。

人事の業務内容については以下の5つに分けられます。

それぞれについて少し見ていきましょう。

採用業務

人事と言えば、採用業務の事を頭に浮かべる人も多いのではないでしょうか。

就職に関する業務では、求人の募集業務から選考、合格者の入社手続きの他、退職者の処理まで人事が行います。

ただし、場合によっては人事が採用業務を行わない事もあります。

例えば、企業によっては正社員などの正規雇用に関しては人事が担当しますが、派遣社員やアルバイトなどの非正規雇用では人事ではなく、希望の部署の担当者に任せる事があります。

育成業務

入社してきた社員に対し、研修などを実施し社員の教育を行う事も人事の業務です。

ただし、全ての研修を人事が担当するわけではありません。

ビジネスマナーやスキルアップのための研修、一部の新人研修等は外部の企業や部署に頼む可能性もあります。

社員に対し、どのような教育が必要なのかを考え、頼んだ企業等とのやり取りや調整を行う事が人事の業務になります。

評価業務

社員の業務へのモチベーションを継続・向上させるためには人事の評価制度を企画する必要があります。

社員の頑張りに対する評価や、支給する報酬の額を決める方法の企画も人事の大切な業務です。

理由は、頑張っている社員が全然評価してもらえないような職場ならば、退職などの人材流出につながる可能性もでてくるため、社員に理解してもらえるような制度を築く必要があるためです。

労務

社員の勤怠状況の管理や社会保険、給料の計算、健康診断等の労務に関する管理や必要な書類の提出や手続きをする事も人事の業務です。

労務は社員が健康で安全に勤務するための大切な業務です。

近年は、社員の長時間の残業による過労死や鬱病による退職などがニュースで取り上げられる事が多くなりました。

そのため、労務の業務は更に重要性を増しています。

制度・環境の調整

社員が業務に対して全くモチベーションがないようでは、企業の成長は見込めません

そのため、厚い福利厚生や正当な評価を得る事ができる給与体系のシステムを策定する必要があります。

近年では、〇ハラ問題が増えてきています。

人事では、このような事が起こらないように気を配り、社員が気持ちよく業務できる環境を作る必要があります。

人事の平均年収

人事に転職を考えている人の中には、年収が気になっている人も多くいます

次に平均年収について見ていきましょう。

マイナビAgentの調べによると人事の平均年収は、”478万円”となっています。

dodaの調べによると日本人の平均年収は、全体で403万円のため、日本人の平均年収と比べても高い事がわかります。

スタートアップ転職ならソーシング・ブラザーズ

スタートアップ企業に転職を希望している方々に関する主な課題は、

  • 自分に合ったスタートアップ企業が見つからない
  • 転職したいがスタートアップ企業に関する情報が足りない
  • スタートアップ企業の見極め方がわからない

の3点です。

転職における課題

近年4人に1人は1回転職しているといわれ、転職に対しての意識の変化が起きております。そんな中スタートアップ企業に転職を成功させたいがスタートアップに関する情報が足りずに不安で一歩踏み出せないでいる方が多います。

また、大手転職サイトに登録しても自力で希望に見合う求人が見つからなくて悩んでいる方も多くいます。

上記の課題を解決してくれるのがスタートアップ・ベンチャー企業特化の転職エージェント「ソーシング・ブラザーズ」です。

「ソーシング・ブラザーズ」はスタートアップ専門の人材紹介や情報メディアの掲載を行っており、スタートアップ企業・ベンチャー企業に特化した価値流通プラットフォームです。

スタートアップ転職に興味のある方はぜひこちらからご確認ください。

人事に向いている人

ここでは、「人事に向いているか」と悩んでいる方に対し、人事に向いている人の特徴について紹介します。

人に関心がある

人事は、人に関心がある人が向いていると言えます。

理由は、職業柄常に社員と向き合う業務のため、相手に常に興味・関心を持っていなければ社員の考えや動きを知る事は不可能だからです。

そのため、人に常に興味を持ち観察する能力である人間観察力が高い人が向いていると言えます。

秘密を厳守できる

秘密を絶対に守れるかどうかも重要です。

理由は、常に社員の個人情報や社内の評価であったり、退職・リストラ等の情報を扱っているからです。

もし、これらの極秘情報を内部の人や外部の人等にポロっと話してしまうと個人情報の流出につながり大きな問題を招く恐れがあります。

秘密を厳守できる事も人事に転職を成功させるための重要な要素と言えます。

コツコツ確実に仕事ができる

コツコツ確実に仕事ができる人も向いていると言えます。

理由は、人事では労務の業務もあるため給料の計算や社会保険の加入・脱退手続き等、ミスのない仕事をする必要があるためです。

大変な業務であっても焦らず少しずつ丁寧にミスを最小限に抑える仕事ができる人が向いています。

臨機応変な対応ができる判断力がある

臨機応変な対応ができる判断力のある人も向いていると言えます。

理由は、人事の業務は多岐に渡るため、即時対応を求められるケースもあります。

様々な部署からの問い合わせが来る事も多く、多数の業務を同時にこなす必要が出てくる場合もあります

例えば、現在対応している業務の途中にある部署から問い合わせが来た際には一度手を止める必要がありますが、ヒアリング内容を元に優先度を付け業務の順番を入れ替える事もあります。

このように、臨機応変な対応ができる判断力のある人は転職が難しいと言われる人事でも成功する確率が高まります。

人事への転職が難しい理由

人事への転職は結論から話すと人事への転職は”難しい”と言えます。

ここで勘違いしてほしくないのが、決して不可能ではないという事です。

では、なぜ転職が難しいのかについて理由を見ていきましょう。

企業に対する理解が必要

転職が難しい理由は、企業に対する理解が求められるためです。

人事では、採用業務や教育業務、制度の整備業務など企業に関係する業務が多いため、企業への理解が必須です。

HP等では、企業の内情が分かる情報が掲載される事が基本ないため、志望の企業の社員にならなければ、理解できません。

ただ、元々別の企業で人事として働いていた方は企業に対して理解するまでが早いと判断されるため、転職は成功しやすいようです。

自社の社員で補うことが多い

企業では、理解が元々ある社内で人材を補う事が多い事から転職が難しいと言われています。

社内の人間で補うという事は求人で募集する事が少ないため、応募できる数が限られています

そのため、チャンスも少なく転職が難しいと言われています。

人事としての実績をアピールしにくい

人事はこれまでの企業での実績をアピールしにくいところも転職するのが難しい理由の一つです。

社内に関する業務がほとんどの人事では、「○○を改善するための企画を立案した」「営業職で○○円を最高売上た事がある」等の実績は、アピールしにくく経験者であったとしても難しいのです。

面接で実績がなく転職活動でアピールする事が中々ないという方は、後述する人事に関する資格やスキルを身に付ける事がおススメです。

人事への転職に必要なスキル・資格

人事へ転職するにあたって、「必要なスキルや資格が知りたい」「転職を有利に進めるためにおススメの資格が知りたい」と考える人もいると思います。

ここでは、人事への転職を成功させるために持っておくべきスキルと資格について紹介します。

調整能力

人事への転職を成功させるためには調整能力が必要です。

新卒・中途採用では、スケジュールを常に管理しておかなければなりません。

人によっては、1年単位でスケジュールを組む可能性もあるため調整・管理できる能力が求められます。

例えば、新卒採用の方から多数の応募がある場合無理のないスケジュールを組み、無理のない働き方を選択する必要があります。

コミュニケーション能力

人事への転職を成功させるためにはコミュニケーション能力が欠かせません。

常に”人”と関わる業務であるため、人間関係を柔軟に構築できる必要があります。

例えば、採用業務ではほとんど全ての人が初対面で面接を実施します。

志願者はもちろん緊張している方がほとんどだとは思うので、人事は相手が持つ最大限の能力を引き出すためにアイスブレイクなどのコミュニケーションをとる事があります

コミュニケーションを鍛えるには普段話さない人に積極的に話しかける、話題を振ってみるなどしてみると良いです。

キャリアコンサルタント

ここから、人事へ転職するために取っておくべき資格について紹介します。

まず、転職をするために取っておくと便利な資格はキャリアコンサルタントです。

キャリアコンサルタントは、労働者に対して、職業選択・能力開発に関する相談・サポートを行う人の為の資格です。

この資格を取得する事で人事担当の方は、社員にキャリアに対する適切なアドバイスを実施する事ができます。

社会保険労務士

社会保険労務士も人事へ転職するにあたっておススメの資格です。

人事では、労務に関する業務を行う事もあるため、この資格を取得すれば社会保険、労務全般における業務のエキスパートである事を証明する事ができます

合格率は低いですが、取得しておくと転職を優位に進める事ができるのでぜひ、取得するようにしましょう。

メンタルヘルス・マネジメント検定

人事では、社員の精神状態なども観察する事が必要です。

そこで、メンタルヘルス・マネジメント検定は近年重要度が増しているメンタルヘルス管理の業務に役立つ資格です。

ストレス社会と言われる現代で、自社の社員の精神状態や気持ちの変化を常に観察し、適切に対処する事が大事です。

人事への転職を成功させる方法

ここまで人事へ転職するために持っておくべきスキルや資格について紹介しました。

次に「難しい人事への転職を成功させる方法が知りたい」「良い志望動機を書く方法が知りたい」等と考える人も中にはいると思います。

ここでは、人事への転職を成功させるための方法について紹介します。

なぜ「御社を希望するのか」を志望動機に入れる

人事への転職を成功させるための方法として、まず志望動機に「なぜ御社を希望するのか」を明確に書くようにしましょう。

人事のない企業はほとんど存在しないため、ただ「業務内容に魅力を感じたから」などの理由では「どこでも同じじゃないの」と思われてしまいます。

相手に他の人たちとの差別化を図るためには、なぜ、その企業じゃないといけないのかを明確に記載する方法が有効的です。

人事職を目指す理由を明確にする

転職を成功させるための方法として、未経験の方の場合は特に「人事職を目指す理由」を明確にしましょう。

「企業の人たちの精神状態などのサポートを行い、企業全体の柱となりたい」「採用業務や教育業務を実施する事で社員を育て、企業に貢献したい」など相手が納得できる理由を明確にする事で、評価が上がります。

コミュニケーション能力の高さをアピールする

コミュニケーション能力の高さをアピールする事も転職を成功させるための方法としておススメです。

例えば、採用業務では各部署の責任者と関わったり、面接の場では初対面の人たちと関わったりと”人”と接する機会が多い人事ではコミュニケーション能力は重要なアピールポイントになります。

人事職に強い転職エージェントを活用する

自分一人で転職活動を進めるのが難しいと感じる方は、人事に特化した転職エージェントを利用する事もおススメの方法です。

特に業界に強いエージェントであれば業界についてよく理解しているため、的確なアドバイスを受ける事ができます。

その他にも、志望動機や面接の練習、フィードバックも行ってくれるため、転職の成功確率をあげる事ができます。

職務経験やスキルを活かして人事への転職を実現しよう

未経験の方であれば、これまでの職務経験やスキルから人事へ精通しているものを活かし、転職を実現させましょう。

コミュニケーション能力は特に、どんな職種においても求められる事がほとんどです。

自信がないという方は、日ごろから人と積極的に関わるようにして磨きましょう。

経験者の方であれば、今までの人事業務でどのような業務を行ってきたのかを具体的に述べ、自分がその業務を実施した事によって企業に対しどう貢献したのかを明記しましょう。

そうする事で、人事への転職を成功させる確率を高められます。

まとめ

こういったお悩みをお持ちではありませんか?

  • スタートアップ企業の見極め方がわからない
  • 希望に見合うスタートアップ企業が見つからない
  • スタートアップに関する情報が足りない

転職に対する壁が低くなりつつある近年でスタートアップ企業に転職したい方も少なくありません。そんな中、自分に合ったスタートアップ企業を見つけることに苦労している方が多くいます。

ソーシング・ブラザーズはこれらの悩みを解決します!

ソーシング・ブラザーズが選ばれる3つの理由

  • スタートアップ企業が多数登録!
  • スタートアップ専門の人材紹介!
  • 情報収集がしづらいスタートアップの情報発信メディア!

このようにソーシング・ブラザーズであれば課題であったスタートアップに関する情報を一度に収集することができます。

まずは、スタートアップに関する情報をこちらからご確認下さい。

RECOMMENDED