転職軸とは?条件の定め方や面接で使える例文・回答例を解説!

2023.04.02

転職ノウハウ

転職軸とは?条件の定め方や面接で使える例文・回答例を解説!

SHARE -

転職活動を成功させるためには、「自分の転職軸をしっかりと定めること」が非常に重要と言われています。また、転職先に悩んでいる人のほとんどは自分の転職軸が定まっていない人がほとんどでしょう。

この記事では自分の転職軸の作り方や、面接で使える転職軸の例文・回答例もあわせて解説していきます。

転職軸とは何か

転職軸とは、転職先を選ぶときに必須となる条件のことです。

転職軸の作り方にそって条件を洗い出すことで、転職軸を作成できます。

面接でも活用できるため、転職活動をはじめる前に明確にしておきましょう。

転職をするときに絶対譲れない条件

転職軸は一人ひとり異なりますが、例えば、次のような転職軸が挙げられます。

転職軸の例

・残業時間を減らしたい
・キャリアアップしたい
・異業種に挑戦したい

このように転職軸を定めると、仕事で重視していることが明確になります。

条件に合う企業を選ぶことは、転職後のミスマッチを減らすことにもつながります。

また、転職軸があると、なぜその企業で働きたいと思ったのかを説明しやすくなります。

就活軸との違い

就活軸は、はじめて就職するときに重視する条件のことです。

社会人経験がないため、「人を笑顔にする仕事がしたい」など、抽象的になりやすいという特徴があります。

対して、転職軸は「完全週休2日制の企業で働きたい」など、具体的です。

転職軸は就職軸よりも明確であることが求められます。

転職を決意した理由をもとに、働くうえで重視する点をはっきりさせて、必須の条件を洗い出しましょう。

条件を定めるのは難しいと感じる方もいるかもしれませんが、これまでの経験から自分が求める条件を再確認しましょう。

スタートアップ転職ならソーシング・ブラザーズ

スタートアップ企業に転職を希望している方々に関する主な課題は、

自分に合ったスタートアップ企業が見つからない
転職したいがスタートアップ企業に関する情報が足りない
スタートアップ企業の見極め方がわからない

の3点です。

転職における課題

近年4人に1人は1回転職しているといわれ、転職に対しての意識の変化が起きております。そんな中スタートアップ企業に転職を成功させたいがスタートアップに関する情報が足りずに不安で一歩踏み出せないでいる方が多います。

また、大手転職サイトに登録しても自力で希望に見合う求人が見つからなくて悩んでいる方も多くいます。

上記の課題を解決してくれるのがスタートアップ・ベンチャー企業特化の転職エージェント「ソーシング・ブラザーズ」です。

「ソーシング・ブラザーズ」はスタートアップ専門の人材紹介や情報メディアの掲載を行っており、スタートアップ企業・ベンチャー企業に特化した価値流通プラットフォームです。

スタートアップ転職に興味のある方はぜひこちらからご確認ください。

転職軸となるこだわりの条件例

転職軸は人によって異なります。

ここでは転職の条件別に例文を挙げます。

自分がどういった条件がいいか定まらない人は参考にしてください。

なお、具体的な転職軸の作り方は、後述の「転職軸の作り方」内で解説しています。

仕事内容

転職軸が仕事内容である場合、次のような条件が考えられます。

・業種や職種
・経験を活かせる
・スキルを活かせる
・キャリアアップできる

就業環境・働き方

転職軸が就業環境や働き方である場合、次のような条件が考えられます。

・勤務地
・転勤がない
・副業ができる
・マイカー通勤できる
・雇用形態が正社員
・テレワークができる
・フレックスタイム制が導入されている

収入・昇進

転職軸が収入や昇進である場合、次のような条件が考えられます。

・年収や月収
・賞与
・インセンティブ制度がある
・人事制度研修制度がある

ワークライフバランス

転職軸がワークライフバランス(仕事の時間と個人の時間との調和)である場合、次のような条件が考えられます。

・休日(完全週休2日制など)
・休暇(年次有給休暇、リフレッシュ休暇など)
・残業がない

福利厚生

転職軸が福利厚生の場合、次のような条件が考えられます。

・退職金制度がある
・企業年金制度がある(確定給付企業年金制度、確定捻出年金制度など)※
・社宅や住宅手当がある
・育児や介護の支援制度がある

※企業年金に加入している場合、加入している制度によっては手続きが必要になります。

転職先に企業年金制度がない場合、手続きを怠ると、資産から管理手数料が差し引かれるなどのデメリットがあります。

会社組織・経営方針

転職軸が会社組織や経営方針の場合、次のような条件が考えられます。

・上場企業または非上場企業※外資系
・定着率が高い
・従業員や管理職の男女比
・経営理念や経営方針、社風(会社の雰囲気や価値観)
・従業員数

※上場企業と非上場企業とでは、それぞれメリットや特徴が異なります。

何を重視するのかを考えて選びましょう。

転職軸が就職活動で必要な理由

転職軸は、転職活動をスムーズに進めるために必要です。

また、面接対策にも使用します。

会社選びの基準になる

転職軸は転職先を探すときの基準になります。

転職軸をもとに、自分にマッチした会社なのかどうかを判断してから応募するほうが、やみくもに応募するよりも効率的です。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」という発想で転職活動を行ったために、体力を消耗したり、精神的に滅入ったりするケースもあります。

また、自分に適した会社を選ぶことで転職後のミスマッチを減らせます。

転職軸を作るときに5年後、10年後のキャリアプラン(将来なりたい姿を実現するための計画)を立てることも、ミスマッチの予防につながります。

面接で就職したい理由をはっきり説明できる

転職の理由は面接でよく質問されます。

転職軸を決めておくと、それをもとに転職したい理由を説明できます。

転職したい理由を明確に伝えることで、会社とのミスマッチを減らすこともできます。

転職軸の作り方

転職軸を作るためには、自己分析が必要です。

転職軸の作り方を4段階で説明します。

転職したい理由を整理する

転職理由を明確にします。

転職したい理由(以下の3点に当てはまる理由)がはっきりしたら、転職を決意した経緯や状況を具体的に説明できるようにしておきます。

ただし、行動を起こすことで改善される見込みがあるのであれば、転職活動をはじめる前に解決を図ってみましょう。

・客観的にも当然の転職理由
・建設的な転職理由
・転職によって解決する理由

描きたいキャリアをイメージする

理由がはっきりしたら、キャリアプランを描きます。

将来のキャリアをイメージするために、キャリアを振り返るところからはじめましょう。

キャリアを振り返るのは、自分自身を客観視するためです。

例えば、次のような視点で振り返ります。

・仕事の内容
・仕事のやりがい
・能力を発揮できた仕事
・苦手だと感じた仕事
・仕事で学んだこと

振り返りが終わったら、どのようなキャリアビジョンを描きたいのかイメージしてみましょう

キャリアビジョンをイメージできたら、ビジョンを実現するために、いつまでに何をするべきなのかを具体的に書き出します。

ビジョンを実現するためのキャリアプランは、1年後、3年後、5年後というように、時間を区切って立てることで取り組みやすくなります。

自分の市場価値を分析する

キャリアプランを立てたら、自分のスキルや経験を材料に、市場価値を分析しましょう。

市場価値は人材の需要と供給のバランスで変化します。

つまり、求められるスキルや経験をもつ人材が不足していれば、市場価値は高くなります。

市場価値の評価は企業によって上下しますが、経済産業省では「社会人基礎力」として次の3つの能力を掲げています。

・前に踏み出す力(主体性、実行力など)
・考え抜く力(問題発見力、想像力など)
・チームで働く力

この3つは働くうえで共通して求められる能力です。

市場価値の分析基準に利用してみましょう。

転職軸の優先順位をつける

転職の理由、キャリアプラン、自分の市場価値の3つをもとに、転職の希望条件を書き出します。

希望条件は、年収500万円以上など、具体的に決めておきます。

どのような条件にすればいいのか迷ったら、前述の「転職軸となるこだわりの条件例」を参照してください。

具体的に決めておくと、転職先を探し出しやすくなります。

次に、希望条件に優先順位をつけます。

希望条件をMUST(譲れない条件)とWANT(希望する条件)に振り分けてから、優先順位をつけます

転職の理由を反映した条件はMUSTに振り分けましょう。

転職軸の面接で使える例文・回答例

「企業選びの軸は何ですか」など、面接で転職軸に関する質問を受けたときの例文や回答例について解説します。

レベルの高い仕事にチャレンジしたい

転職軸として、レベルの高い仕事にチャレンジしたい場合、なぜ挑戦したいのか具体的に説明します。

例文・回答例

〇年の営業経験があります。

やりがいはありますが、〇〇(転職の理由)に将来性を感じており、転職を決意しました。

なかでも〇〇に興味があり、〇〇(その企業に応募した理由)である御社を志望しています。

事務職に転職したい

転職軸が同職種への転職である場合、なぜその企業に転職する必要があるのかを説明します。

転職先で活かすことができるキャリアやスキル、資格についてもあわせて伝えましょう。

ここでは、事務職の例文・回答例を紹介します。

例文・回答例

現在の会社では〇〇といった業務を担当しています。

業務では〇〇を使用しており、〇〇といった経験があります。

やりがいはありますが、分業化が進んでいるためスキルアップが難しい状態です。

業務の幅を広げて成長していきたいと思い、御社を志望しました。

営業職に転職したい

転職軸が営業種への転職である場合、理由を説明します。

営業で活かせるキャリアやスキルもあわせて伝えましょう。

例文・回答例

現在は〇〇の業務を担当しています。

やりがいは感じていますが、〇〇(転職の理由)のため、営業職への転職を決意しました。

キャリアアップしたい

転職軸がキャリアアップである場合、なぜキャリアアップのために転職が必要なのか、キャリアアップによって何を実現したいのかを具体的に説明します。

面接先の企業に転職することで、キャリアアップが実現するという流れです。

現時点でどのようなキャリアやスキルがあるのかもあわせて伝えましょう。

例文・回答例

〇年の営業経験があります。

やりがいはありますが、〇〇(転職の理由)に将来性を感じており、転職を決意しました。

なかでも〇〇(キャリアアップによって実現したいこと)に興味があり、〇〇(その企業に応募した理由)である御社を志望しています。

キャリアチェンジしたい

転職軸が異職種への転職である場合、キャリアチェンジの理由を説明します。

異職種で活かせるキャリアやスキルもあわせて伝えましょう。

また、キャリアチェンジの理由が職種の実態とずれないように、応募する職種について勉強しておくことも大切です。

ここでは、事務職から営業職へとキャリアチェンジしたいときの回答例を紹介します。

例文・回答例

現在は〇〇の業務を担当しています。

やりがいは感じていますが、〇〇(転職の理由)のため、営業職への転職を決意しました。

〇〇の経験があり、スキルアップのために〇〇を学んでおります。

このような経験やスキルを活かして、御社に貢献する所存です。

こういった場合は、未経験からの転職となるため、コツなどを抑えていくといいでしょう。

マネジメント経験を積みたい

転職軸がマネジメント経験を積むことである場合、現在のマネジメント経験を具体的に説明します。

規模や取り組み方、成果などを具体的に伝えることは、企業とのミスマッチを避けることにもつながります。

例文・回答例

〇〇(マネジメントの内容)において、マネジメントを行いました。

〇〇(取り組み方)を行い、〇〇といった成果を挙げました。

これまでのマネジメント経験を活かし、御社の〇〇(転職によって取り組むことができる内容)に貢献していきたいと考えております。

最新技術にかかわる仕事がしたい

転職軸がスキルアップである場合、なぜスキルアップするために転職が必要なのか、スキルアップすることで何を実現したいのかという2点を具体的に説明します。

面接先の企業に転職することで、スキルアップが実現するという流れです。

現時点でどのようなキャリアやスキルがあるのかもあわせて伝えましょう。

例文・回答例

〇〇(職種)として、〇〇の開発に携わっております。

現在の職場は〇〇(転職の理由)ため、できることに限りがあります。

御社のような環境で〇〇に取り組みたいと考え、転職を決意しました。

転職軸がはっきり定まらない場合

先述した転職軸が定まらない場合、次のような定め方もあります。

Will-Can-Mustの法則を当てはめてみる

転職軸の別の作り方として、Will、Can、Mustのベン図を活用する方法があります。

やりたいこと(Will)、 できること(Can)、 やるべきこと(Must)の3つに当てはめて、自己分析を行います。

この3つの重なりが大きいほど、仕事にやりがいを感じられるといわれています。

そのため、この3つを明確にすることで、自分に合う転職先の姿が見えてきます。

理想の転職先がある場合、そこで働くために不足している能力は何か、どのように努力すれば不足を補えるのかを知ることにも役立ちます。

自己分析が苦手な場合は、診断ツールを利用する方法もあります。

転職エージェントに相談する

それでも転職軸の作り方がわからない場合には、転職エージェントに相談することをおすすめします。

転職エージェント(キャリアアドバイザー)との面談を通して、転職軸を見つけ出すことができます。

面談後は転職軸をもとに求人を紹介してもらえるため、転職活動に時間がとれない方にもおすすめの方法です。

転職軸をはっきりとさせ自分に合った転職先を見つけよう

転職軸は自己分析のうちの1つです。転職軸には作り方があり、それに沿ってしっかりと作り上げることで、転職面接に通りやすくなる上に自分に合った転職先も見つけやすくなります。

面接で質問されることもあるため、この記事でご紹介した例文や回答例を参考に、転職軸をどう伝えるのかも考えておきましょう。

転職軸の作り方や面接での答え方がわからないときには、転職エージェントに相談することも一つの手段でしょう。

まとめ

こういったお悩みをお持ちではありませんか?

  • スタートアップ企業の見極め方がわからない
  • 希望に見合うスタートアップ企業が見つからない
  • スタートアップに関する情報が足りない

転職に対する壁が低くなりつつある近年でスタートアップ企業に転職したい方も少なくありません。そんな中、自分に合ったスタートアップ企業を見つけることに苦労している方が多くいます。

ソーシング・ブラザーズはこれらの悩みを解決します!

ソーシング・ブラザーズが選ばれる3つの理由

  • スタートアップ企業が多数登録!
  • スタートアップ専門の人材紹介!
  • 情報収集がしづらいスタートアップの情報発信メディア!

このようにソーシング・ブラザーズであれば課題であったスタートアップに関する情報を一度に収集することができます。

まずは、スタートアップに関する情報をこちらからご確認下さい。

RECOMMENDED