M&A業界は忙しくて大変?やりがいや向いている人を紹介【転職口コミあり】

M&Aの仕事は、大変で忙しい傾向が強い反面、やりがいを感じるという声も多くみられます。
本記事では、M&A業界の仕事が忙しい・大変な理由ややりがいを感じる部分を、転職者の口コミとともに紹介します。

M&A業界の仕事内容

近年、M&Aや業界の話を耳にすることが多くなりましたが、依然として業界全体の不透明度は高く、忙しい・大変という話も多い一方で具体的な仕事内容はあまり知られていません。
この章では、M&A業界への転職を検討されている方に向けて、M&A業界の仕事内容やM&Aを扱う会社、業界の市場動向を解説します。

M&Aとは

M&Aとは、企業の合併・買収の総称です。合併は複数の法人格を単一に統一すること、買収はある企業が他企業を買い取って傘下に加えることを指します。
M&Aで実際に扱う手法は、株式譲渡・事業譲渡・合併など、さまざまなものがあります。M&Aの目的や当時会社同士の交渉次第で適切な手法が変わるため、M&Aの関連知識や各手法の特徴、どのようなメリットが得られるかを把握しておく必要があります。
M&Aの当事者(経営者)が自力で実行することも不可能ではありませんが、日常の業務と並行しなければならないことを考えると、その負担は計り知れないででしょう。そこでM&Aの専門家がサポートを行い、M&Aの進行を円滑にする役割を果たします。

M&Aを扱う会社

M&Aサポートを専門に扱う会社には、いくつかの種類があります。ここでは、M&Aを扱う会社の代表的な4タイプを紹介します。

【M&Aを扱う会社】
・M&A仲介会社
・コンサルティングファーム
・銀行・証券・ファンド
・事業会社の投資部門

M&A仲介会社

M&A仲介会社は、M&A仲介に特化した会社です。M&A仲介は、M&A取引における譲受・譲渡企業の仲介に入り、中立的な立場からM&A成約を目指します。
片方の利益最大化ではなく、双方の利益バランスを考えるため、双方の同意が得られやすく友好的なM&Aが実現しやすいことが特徴です。M&A仲介会社は、中小企業が関わるM&Aで利用される傾向が強いです。
M&A業務に関しては、M&A先の企業選定からクロージングまでの一貫したサポートを行います。ワンストップ体制を築くために、幅広い分野の専門家が揃っている特徴があります。

コンサルティングファームでのM&A

コンサルティングファームは、経営戦略や業務改革など、企業が抱える経営課題を解決に導くコンサルティングを手掛けており、幅広い事業の1つとしてM&Aを取り扱っています。
コンサルティングファームのタイプには大手・外資系・戦略系などがありますが、いずれも大規模M&Aを好む傾向にあります。
大手企業同士のTOB(株式公開買付)やクロスボーダー(海外M&A)などを扱うので、コンサルタントに求められる能力の水準は高いです。

銀行・証券・ファンドでのM&A

銀行・証券・ファンドのM&Aは、M&A取引における譲受・譲渡企業のいずれか片方のみの企業と契約し、その企業の利益の最大化を目指す「アドバイザリー型」が一般的です。
客観的ではなく主観的な立場からサポートを行うため、依頼側の要望を全面的に実現しやすくなるメリットがあります。ただし、相手側に過度な要求をしすぎると交渉の長期化や破談リスクがあるため、アドバイザーやコンサルタントの力量が問われます。

事業会社のM&A担当者

事業会社の投資部門は、他社のM&Aをサポートするのではなく、自社の利益を追求する役割を持ちます。M&A業務に関しては、主観的に進める必要があるので、銀行や証券会社のアドバイザリー型に近いといえるでしょう。
M&A担当者は、M&A戦略策定からM&A後の統合プロセスまで幅広い分野を担当します。デューデリジェンスなどの一部工程に関しては客観性も求められるため、外部の専門家との連携のために高いコミュニケーション能力も必要になります。

 M&A業界の市場動向

レコフデータによると、国内のM&A成約件数は2019年に4,088件を記録しています。リーマンショックや東日本大震災の影響で一時的に市場縮小していましたが、2012年から右肩上がりとなっています。
M&A成約件数が伸びている理由は、バブル崩壊から経済低調が続くなかで企業間の競争が激化したことや、M&Aに関する法整備が進み世間に浸透したことなどが挙げられます。
また、中小企業の後継者不足による事業承継問題が深刻化していることも影響しています。中小企業の廃業が相次ぐと大量のGDP・雇用の喪失が懸念されるため、政府はさまざまな事業承継支援策を打ち出しており、M&Aや事業承継が急激に浸透しつつあります。

引用:レコフデータ

M&A業界の仕事が忙しい・大変な理由

M&A業界の仕事が忙しい・大変とされる理由には、いくつかの根拠があります。特に影響が大きい理由は以下の6つです。

【M&A業界の仕事が忙しい・大変な理由】
・緻密な調査・交渉
・M&Aクロージングのスピード感
・M&Aノルマ達成に向けた営業数
・少数精鋭
・幅広い分野の知識とスキル
・閑散期と繁忙期の差が激しい

緻密な調査・交渉

M&Aの方向性や実行タイミングを決定するためには、クライアント企業の業界動向調査が不可欠です。よりよい結果を出すためには、常に緻密な調査を行っておく必要があります。
M&A仲介においては、譲受・譲渡企業の条件のすり合わせを行います。片方に利益が集中することがないよう、幅広い知識や資料を用意しておくことが求められるため、仕事にかける時間が長くなりがちです。

M&Aクロージングのスピード感

企業価値は、経済状況の変化や業界動向から影響を受けるため、M&Aクロージングが遅れるとクライアントの利益が失われることもあります。
M&Aの実行理由が経済状況悪化の場合は、M&Aクロージングが遅れるほど借入金の利息が増加し、負担が大きくなっていきます。
M&Aのクライアントはさまざまな理由からスピード感を求めているため、決められた業務内容をこなすだけでは顧客満足度が低くなりがちです。

M&Aノルマ達成に向けた営業数

M&A業界は実力主義のため、一定のノルマが設けられていることが多いです。成約(M&Aクロージング)時点で発生する成功報酬が最も身入りが大きいので、成約件数で評価されることが一般的です。
しかし、M&Aの成約率は決して高くないため、1つのM&A案件に全力を注いでいると破談リスクが大きい問題があります。
リスクを回避するために複数の案件を同時進行することが多く、仕事量が増える傾向が強いです。

少数精鋭

M&A業界は、従業員100名にも満たないM&A仲介会社がほとんどです。東証一部に上場している三大M&A仲介会社でも、百数十名の少数精鋭という状態です。
資料の用意などの雑務に分類されるような仕事でも一定の知識や専門性が求められるため、頭数が多いだけでは対応できないためです。その結果、一人当たりの仕事量が多くなり、大変・忙しいという状態になります。

幅広い分野の知識とスキル

少数精鋭という特徴から、M&Aサポートの一連の流れを1人で担当することもあります。各プロセスでは、会計・財務・税務・法務などの幅広い分野の知識が必要になります。
また、M&Aの主なクライアントは経営者であるため、営業力やコミュニケーション能力などのスキルも求められます。

M&A1日の業務内容のイメージ

M&Aの仕事内容は、閑散期と繁忙期で大きく違います。ここでは、あるM&AコンサルタントのM&A1日の仕事内容を、閑散期と繁忙期に分けて紹介します。

閑散期

M&A業界に属していても、常に案件に携われるわけではありません。社内の案件が少ない閑散期のスケジュールは以下のようなイメージです。

【M&A1日の閑散期の仕事スケジュール】
・10:00・・・出社
・10:30・・・1日の予定についてチーム内会議
・12:00・・・昼食
・13:00・・・仕事(新規案件の発掘業務)
・19:00・・・退社

繁忙期

案件が集中して繁忙期になると、過密スケジュールになります。退社時刻が0時を回ることも少なくなく、忙しい毎日を送ることになります。

【M&A1日の繁忙期の仕事スケジュール】
・09:00・・・出社
・09:30・・・午後のクライアントとの打ち合わせに向けてチーム内会議
・10:00・・・資料作成・確認(時間がないため仕事をしながら昼食をとる)
・15:00・・・クライアントとの打ち合わせ
・16:30・・・クライアントとの打ち合わせであがった依頼事項について役割分担
・17:30・・・仕事
・22:00・・・夕食をとりつつ休憩
・23:00・・・仕事
・26:00・・・退社

M&A業界の仕事のやりがい

M&A業界の仕事は忙しい・大変という特徴がありますが、やりがいがあるという声も多くみられます。やりがいを感じる部分は人によって違いがありますが、特に多くみられるのは以下の3点です。

【M&A業界の仕事のやりがい】
・給料が高い
・スケールの大きい仕事
・クライアントへの貢献

給料が高い

M&A業界は高年収で知られています。一部上場しているM&A仲介会社は、上場企業の平均年収ランキングでも上位に入っているほどです。
M&A業界の給与体系は「基本給+インセンティブ」です。成果(M&A成約)に応じて追加報酬を獲得できる仕組みのため、忙しい・大変な仕事を頑張ることにやりがいを感じる人も多いです。

スケールの大きい仕事

M&Aは企業同士の取引であるため、1つの案件で動く金額の規模が大きい特徴があります。最終的に数千万~数億円の取引になることも多いので、仕事に責任感を持って取り組むことが求められます。
M&Aが成約すると、譲受・譲渡企業の経営者・従業員・株主など、数多くの人に影響を与えます。スケールの大きい仕事にやりがいを感じて、M&A業界に転職する人も少なくありません。

クライアントへの貢献

M&Aのクライアントは、経営状態の悪化や後継者問題など、さまざまな経営課題を抱えています。
M&Aアドバイザリー業務を通じて、クライアントが抱える本質的な問題の解決に携わることができます。自分がこなした仕事がそのままクライアントへの貢献に繋がるため、やりがいを感じるという声も多いです。

M&A業界に向いている人

M&A業界で働くためには、M&Aの仕事に求められる能力・スキルの水準を満たす必要がありますが、人間性や心構えについても心得ておくことが重要です。

【M&A業界に向いてる人】
・向上心がある
・責任感がある
・チャレンジ精神がある人
・事業承継の課題を感じている人

向上心がある

クライアントの利益を最大化するためには、一定の仕事をこなすだけではなく、常に自分で考えながら仕事に取り組むことが大切です。
ほかの業界から転職した場合は、仕事に携わるなかで新たな知識やスキルを習得する必要に迫られる場面も多いです。クライアントにとってよりよい結果を追求するための向上心が強く求められます。

責任感がある

M&Aの仕事は案件ごとのスケールが非常に大きいです。案件の失敗でクライアントや自社に与える損失が大きいので、成功に導くための強い責任感が求められます。
1つの案件に対してチームで取り組んでいる場合は、1人の働きがチーム全体に影響を与えます。業務に対する正確さやスピードが、最終的にクライアントへの貢献に繋がります。

チャレンジ精神がある人

M&Aアドバイザリー業務は、クライアントに合わせて取り組み方も変わります。システム化された業務ではなく、柔軟に対応した業務が必要とされているため、常に変化が求められます。
担当するクライアントの業界もその都度変わり、学ぶべきことも多いので未経験フィールドに対するチャレンジ精神が旺盛な人でないと向いてるとは言い難いでしょう。

事業承継の課題を感じている人

少子高齢化などの影響から、後継者不足による事業承継問題が近年深刻化しているため、企業を存続させる手段としてM&Aを選択する中小企業が増加しています。
こうした影響により、中堅・中小規模の案件に特化するM&A会社が増えています。事業承継に課題を感じていて真摯に取り組める人は、クライアントからも信頼されやすいので、M&A業界に向いてるといえるでしょう。

M&A業界への転職口コミ4選【やりがい・大変・忙しい】

M&A業界への転職者口コミでは、やりがい・大変・忙しいという意見が多く見受けられます。この章では、M&A業界に転職した人の口コミを紹介します。

【M&A業界への転職口コミ】
1.M&Aは成果に結びついた時にやりがいを感じる
2.M&Aの仕事は覚えることが多くて大変
3.M&A案件は時間的な制約があって忙しい
4.M&A業界に向いてる人は主体性や成長志向が強い人

 ①M&Aの多額の報酬にやりがいを感じる

・努力に対する見返りを報酬という形で得られる
・インセンティブに上限がないため、いくらでも年収アップを目指せる
M&A業界は実力主義であり、成果に対してインセンティブが付与されます。基本給だけでは実入りが少ないですが、成果を出すことができればインセンティブという形で評価されて高額の報酬を受け取ることができます。成果を出すためには努力が求められ、案件が集中する繁忙期は残業時間が3桁に届くこともありますが、自分の努力が形になるようにやりがいを感じるという口コミが多くみられます。

 ②M&Aの仕事は覚えることが多くて大変

・幅広い分野の知識が必要だから大変
・各分野の専門家との連携が欠かせない
M&A業務では、財務や法務などの幅広い分野が必要になります。社内の公認会計士や弁護士からの助言を受けながら進めることが多いですが、人手が足りていない時はクライアントとの直接交渉を担当することもあります。
案件によっても仕事内容が変わるため、M&A業界への転職から数年間は常に勉強の日々が続いて大変という声も多いです。

 ③M&A案件は時間的な制約があって忙しい

・閑散期は暇だが繁忙期は途端に忙しい
・M&Aの効果を最大限に高めるために速度が求められることが多い
M&A案件が少ない閑散期は、案件発掘業務がメインで忙しいと感じることは少ないですが、繁忙期に入るとやるべき業務が大幅に増えるため、とにかく忙しい日々が続きます。
クライアントにとっては、M&Aの成約速度が早いほうがよい結果を得られることが多いので、1つ1つの業務に時間的な制約が加わり、常に時間との戦いになります。

 ④M&A業界に向いてる人は主体性や成長志向が強い人

・大枠な指示でも主体性をもって動ける人が求められている
・成長志向が強い人は成果を出しやすい
M&Aアドバイザリー業務は、受け身でいると一切進展がありません。交渉を進展させるためには多角的な視点を持つ必要があるため、主体性を持って積極的にクライアントに提案することが求められます。
成長意欲や達成意欲がハッキリしている人は目的達成のための行動を主体的に行える傾向にあり、M&A業界に向いてる人といえるでしょう。

M&A業界へ転職したい人におすすめの方法

M&A業界への転職では、企業の採用ページから直接エントリーすることができますが、情報収集や面接対策という面で不安も残ります。
この章では、M&A業界への転職の成功率を上げるためのおすすめの方法を3つ紹介します。

【M&A業界へ転職したい人におすすめの方法】
・M&A業界特化の転職エージェントに依頼する
・転職サイトに登録する
・リファラル採用を狙う

M&A業界特化の転職エージェントに依頼する

M&A業界への転職でおすすめの方法1つ目は、転職エージェントの活用です。過去の転職支援の実績から企業の採用傾向が絞り込めているので、公開されていない採用方針まで知ることができます。
M&A業界特化の転職エージェントであれば業界の内情も知ることができ、情報が多ければ多いほど転職活動を有利に進めることができます。

【M&A業界特化の転職エージェント】
1.ソーシング・ブラザーズ
2.JACリクルートメント
3.アクシスコンサルティング

おすすめのエージェント:①ソーシング・ブラザーズ

ソーシング・ブラザーズは、M&A業界に特化した転職エージェントです。2019年に動き始めたばかりの新鋭企業ですが、元M&Aプレーヤーとしてのネットワークを活用して、質の高い転職サポートを提供しています。
M&A業界に通じる独自のネットワークにより、多数の求人案件が集中しています。各企業の経営陣との繋がりも深く、高年収の非公開案件の紹介も行っています。
ソーシング・ブラザーズの適性診断の結果、高い適性があると診断された場合、書類選考パスなどの特別選考フローを受けることもできます。書類選考で落とされることも多いため、大きなメリットといえます。
ソーシング・ブラザーズ株式会社 | M&A業界への転職コンサルディングNo.1

おすすめのエージェント:②JACリクルートメント

JACリクルートメントは、金融・コンサル分野などを扱う転職エージェントです。総勢約800名のコンサルタントが、国内大手・外資・海外進出企業への転職をサポートしています。
幅広い分野を扱っていますが、M&A分野を担当するコンサルタントも在籍しており、転職者の経験や能力に基づいてM&A市場における価値評価を行っています。
転職サポートでは、担当のコンサルタントが企業に直接訪問して、企業の文化や風土の把握し、リアルな情報提供を行っています。

おすすめのエージェント:③アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングは、コンサルタントの転職支援を手掛ける転職エージェントです。創業から17年間で、約5,000名を超えるコンサルタントの転職に携わっており、豊富な経験と実績を積み重ねています。
コンサル業界に精通しており、紹介企業例では多数の大手コンサルティングファームの名前が挙げられています。各企業のCEOや人事担当者が定期的に来社していて、情報交換会が開催されています。
現役コンサルタントの支援に注力していますが、未経験者のToコンサルタント支援も手掛けています。未経験だけど新しくM&A業界に挑戦したいという方にもおすすめできる転職エージェントです。

転職サイトに登録する

M&A業界への転職では転職サイトに登録する方法も有効です。経歴などを含めた個人情報を登録しておくだけで、条件が近い企業の採用情報を入手することができます。
ただし、面接対策などの具体的なサポートは行っていないことが多いです。マッチングや情報収集のみなので、その後は自力で転職活動する必要がある点に注意が必要です。

リファラル採用を狙う

志望先企業の社員からの紹介で転職する方法もあります。企業側と人材側のミスマッチ率を下げることができる採用方法で、リファラル採用や紹介採用などと呼ばれています。
企業側にとっても採用コスト削減などのメリットがある有効な方法ですが、志望先企業内に元同僚や友人・知人がいることが前提になるので、利用場面は限定されます。

M&A業界の仕事のやりがい・大変さのまとめ

M&A業界に転職してアドバイザリー業務を担当する人は、大変な仕事であることを覚悟しておく必要があります。逆に大変な仕事にやりがいを感じられる場合は、業界に向いてる人ともいえます。
業界の内情を詳しく知るためには、M&A業界特化のエージェントを活用する方法が有効です。各企業の仕事内容について詳しく教えてもらうことができます。

【M&Aを扱う会社】
・M&A仲介会社
・コンサルティングファーム
・銀行・証券・ファンド
・事業会社の投資部門

【M&A業界の仕事が忙しい・大変な理由】
・緻密な調査・交渉
・M&Aクロージングのスピード感
・M&Aノルマ達成に向けた営業数
・少数精鋭
・幅広い分野の知識とスキル
・閑散期と繁忙期の差が激しい

【M&A業界の仕事のやりがい】
・給料が高い
・スケールの大きい仕事
・クライアントへの貢献

【M&A業界に向いてる人】
・向上心がある
・責任感がある
・チャレンジ精神がある人
・事業承継の課題を感じている人

【M&A業界へ転職したい人におすすめの方法】
・M&A業界特化の転職エージェントに依頼する
・転職サイトに登録する
・リファラル採用を狙う

【M&A業界特化の転職エージェント】
1.ソーシング・ブラザーズ
2.JACリクルートメント
3.アクシスコンサルティング

CONTACT

無料登録/転職のご相談

まずは気軽にご相談ください。
業界経験のあるエージェントが
キャリア相談を受けさせていただきます。